apoPTOSIS:mod.HB

最近は写真日記。

結婚式@芦屋

 チャーくん&エリちゃんの結婚式に参加してきた。時は10月31日(土)、場所は芦屋である。2人は新幹線を手配してくれたのだが、ちびちびジュニアの事を考えて、僕らは「車で行く」と伝えた。代わりに尼崎にホテルを手配してくれた。空気の読めない僕の勤め先は、10月31日と11月3日が出勤日だったので、10月30日(金)を午後半休、10月31日(土)、11月2日(月)を有休とした。

  • 1st Day 10月30日(金)

 13:30頃会社を出る。帰宅し奥さんと一緒に昼食。2時間ほど仮眠を取り、準備をしながら夕食。21:00過ぎには出発し、22:00頃には高速に乗っていた。東名に入る直前で道を間違え、都内を一周するハプニングがあったが、夜の首都高は空いていて良いドライブになった。またジュニアたちもその間に寝てくれた。東名に0:00位迄はスキスキの状態だったが、23:00を過ぎた頃から、運輸トラックの交通量が一気に増えた始めた。月末と週末が重なった為かと思われる。走行車はどこを見渡しても大型トラックばかりで、お互いに煽っている状態だった。名古屋にさしかかった辺りでトラックも減り、交通量も落ち着いた。
 朝5:00位には吹田SAに到着。それまでトイレ休憩のみで走りっぱなしだったため、式に備えて仮眠を取ろうと車を駐める。と、同時にジュニアたちが起き出し「ごはん!ごはん!ぎゅうにゅう!」の合唱である。その合唱に合わせてちびちびジュニアも目を覚ます。奥さんにその場を任せ、僕は運転席で仮眠である。
 7:00には目が覚め出発の準備。尼崎には8:00前に到着。ホテルの駐車場は従量制ということで、近場の安い駐車場にセレナを止め、ホテルに荷物を運ぶ。フィッティングルームを借り、家族で着替えて芦屋に向かう。「芦屋は隣りの駅だから」という奥さん情報であったが路線図を見る限り5つ位、駅がある。「…、ほら、快速だと、一つでしょう」というわけで快速に乗り芦屋へ。11:30には送迎バスが来る、というので芦屋の駅前で待っていると、「すんません、結婚式ですかね?」とタキシードを着た中年男性が小走りに近寄ってきた。「あ、はい」と着いていくとオデッセイが止まっていて、そこに「式場行き」的な張り紙がしてあった。奥さんに「バスが来るから」と言われバスを探していたのだけれど、自家用車での送迎であった。
 式場に向かう道すがら運転手さんと話しをする。「豪邸ばかりですけれど、芦屋っていうのは、神戸での高級住宅地なんですか?それとも関西中の?」「関西中ですねぇ。六麓荘とかありますからねぇ」そう言われて頷いたものの、六麓荘が何だかピンと来なかった。後々聞いた所、「その土地に住むのに審査がいる様な所です」という話しで、田園調布は有名人が多く、芦屋は社長や経営者が多いらしい。
 式場は芦屋山の手クラブ。高台にある式場で、目の前に神戸の町並みが広がり、海までも見渡せる。受付を済まし、新郎新婦が子どもたちの為に用意してくれた控え室に向かうと、着替え終わった新郎新婦に出くわした。「あ!もう、見ちゃった」と奥さんが苦笑いしていたが、白いタキシードを着たチャーくんにウェディングドレスに身を包んだエリちゃんが写真撮影を行っていた。再会の挨拶を交わしながら、「それどんだけ上げ底してんの?」「10?くらいですかねぇ」と、チャーくんの靴にばかり目を取られてしまった。
 参加者の1人、naoyaくんが到着したのは始まる10分前で、既に疲れ切った顔をしていた。チャーくんの一番の後輩ということもあり、2次会の幹事を務めており、その用意に最近は週末を潰していた様子だった。「遅くなりましてすみません」最近ちんこが乾く暇がない程に忙しいnaoyaくんだが、相変わらず笑顔はさわやかであった。
 時間通りに披露宴は始まり、司会者が自己紹介をする。会場か業者の人かと思ったが、エリちゃんの家のお隣さんだとか。エリちゃんの人柄が伺えるのである。乾杯の挨拶はチャーくんの恩師。「本当は私の妹を紹介したかった」と爆弾発言があったものの、先生というだけあり、最後はしっかりと締めていた。食事はビュッフェスタイルで、内容はイタリアン。アンティパストが美味しくて、ハムばかり食べていた。
 食事中、案の定ちびジュニアが愚図り始め、僕はジュニアとちびちびジュニア、奥さんはちびジュニアの対応をすることになったのだが、気を遣ったnaoyaくんとその友達が料理やドリンクを全て用意してくれた。おまけに最後の方は子守までしてもらい、ゆっくりと食事を取ることができたのである。披露宴の方はイレギュラーもなく進み、デザートはテラスにて、という運びになった。テラスにはドングリがたくさん落ちていて、ジュニアたちはケーキよりもドングリに夢中になっていた。この段階になってちびジュニアとちびちびジュニアはお昼寝タイムとなり、ジュニアに至っては新郎新婦の親族の席にちゃっかりと座りデザートを食べさせて貰っていた。どこの家の子だかわからない状態なのだった。
 最後は 「今日という日を迎えられたのも、皆さんのおかげです。まだまだ未熟ではありますが、今後とも皆さんのご指導を宜しくお願いします」とチャーくんがしっかりと締めくくり、お開きとなった。「2次会までどうするの?」と幹事のnaoyaくんを捕まえ聞いてみる。2次会のスタートは18:00で、式が終わったのは15:00過ぎだった。「僕はこのまま2次会の会場に行きます。まだ準備が終わってないんですよ…」結局僕らは一度ホテルまで戻りラフな格好に着替えることにした。
 2次会の場所はまた芦屋。式場とは駅を挟んだ逆方向で、徒歩10分程度の場所。オープンカフェにもなっているダイニングバーで、既にハロウィンの飾り付けがなされていた。幹事・司会はnaoyaくん。かなり緊張していた様子だったが、2次会が始まった。事前に乾杯の挨拶を打診されていたので、僭越ながらチャーくんとエリちゃんの出会いの話しをさせて頂いた。その後はゲーム有り、ハプニング有りで、久しぶりに結婚式の2次会という雰囲気を楽しんだ。何より久しぶりに顔を合わすイタリアのメンバーもおり、現況確認をすることができた。「起業したは良いけれど、あんまり…」と、取締役の名刺をくれたが、東京に出張に行くときは深夜バスで経費削減というアンちゃんにも会うことができた。深夜バス取締役という肩書きが良いと思った。
 時間が時間なだけに、ジュニアたちは入れ替わりで寝たり起きたりを繰り返していた。流石に僕らも長旅の披露が見え始めて、ホテルに着く頃にはガタガタになっていた。人は凄いもので、2次会であまり食事ができなかった分、眠気より空腹が勝っていた。風呂上がりに「何か食べるものある?」と奥さんを見ると既に眠りに入っていた。しょうがないので、お菓子を食べて空腹を紛らわせてからベッドに潜り込んだのであった。1日目、終了。

  • 2nd Day 11月1日(日)

 前日の疲れを引きずりながら7:30には起床。ホテルのバイキングで朝食を取る。予想外に美味しくて、他家族の2倍程度は食していたかと思う。10:00にホテル前で、チャーくん&エリちゃん、そしてnaoyaくんと待ち合わせ。何故かチャーくんが1人で愛車と共に登場したのだが、どうやら結婚初夜は別々の家にいたらしい。naoyaくんは電車で、エリちゃんは友人と共に登場である。「とりあえず京都?」というわけで、尼崎から京都へ。行き先は竜安寺。「竜安寺って何?」と誰もがクビを傾げるなか、「いいから、行けばわかるから」と強引に行き先を指定する。竜安寺に着く頃には、あいにくの小降りの雨。個人的には雨雲と苔が良かったのだが、石庭を見た他の人からは「石はあんまりかな」「あ!修学旅行で来た!」位の反応だった。枯山水はダメだったらしい。
 その後、雨が強まる中金閣寺へ。うちの家は雨対策を全く考えていなかったのだが、チャーくんが何故か人数分の傘を持って来ていて、おまけに子供を抱く僕らの横にそれぞれ付き添い傘を差してくれた。びちょびちょになりながら子供たちを優先してくれることに感謝なのであった。金閣寺は観光客が多く、中でも中国人観光客がひしめき合っていた。聞こえてくるのはほぼチャイナである。「金閣寺、やっぱり凄いねぇ」と、奥さんを筆頭にこちらも受けが良い。最後はお土産屋で団子を買い、昼食を取る為に京都駅へ向かう。以前ケンケンとその彼女さんと一緒に食事をした所で、京料理を食す。やはり美味い。エリちゃんの友人を新幹線改札で見送った後、ささっとお土産を購入し、駐車場へ向かう。
 「あっという間だったね。とにかく、おめでとう」結婚式次の日にも関わらず時間を割いて共に行動をしてくれたことに何よりも感謝である。別れ際はいつもの感覚。だが、個別での別れではなく、チャーくん&エリちゃんという、ユニットでの別れである。送る側の寂しさと、見送られる側の寂しさが何となく軽減される。嬉しいことは2倍に、悲しいことは半分に。それがパートナーがいるメリットでもある。naoyaくんはちんこが忙しそうなので、牧場でも作った方が良いだろう。病気には気をつけた方が良いと、一言アドバイスをしておいた。後、牧場を作るなら、上手くやれ、と。
 帰りは土砂降りの中、事故もなく帰宅できた。18:00頃に高速に乗り、3:00頃には家に着いていた。ちなみにかかった料金だが、首都高を含め、埼玉→尼崎2,600円、京都→埼玉1,600円。ガソリン給油は行きと帰りの1回ずつで、約10,000円。距離として往復約1,400km。この旅行でのセレナの平均燃費は14kmだった。
 家族で参加できる結婚式は限られている。家族で呼んでくれる友人は貴重だとも思う。参加時期、ネット上で「厳粛な式に新生児を連れて行くか否か」という議題が持ち上がり、彼らにもその旨確認したが「全然、平気」という返答だった。多分「式」自体にこだわる人は新生児は邪魔だとしか思わないだろう。参加する「人」にこだわる場合はその逆となるのではないか、というのが僕の答えだった。どちらが正しいわけではない。価値観の問題である。「式」は「人」がいなければ成立しない(認証されない)が、「人」もまた「式」という場所がなければリンクしないのである。
 シークエンスに書き始めたらとりとめがなくなり長々となってしまった。一つ言えることは、たった一行で「友人の結婚式に参加する為に、車で神戸に行った。」で終わらせたくないものがそこにあった、ということだろう。
 結婚、おめでとう。