apoPTOSIS:mod.HB

最近は写真日記。

海外

インド旅行:その1

インドに行こうと決めたのは高校の時だった。オーストラリアから帰国した高校3年の時で、次の海外はインドと決めていた。1番の原因はアジアン・ジャパニーズかもしれない。小林紀晴の本は、当時出版されていたものは全部読んだし、それ以外にも深夜特急や…

オーストラリア語学留学:その4

ハイスクールコースに3ヶ月間通った後は、一般コースに転向した。一般コースには日本人以外に西洋人が多く、コース自体もハイスクールコースより難易度が高いと言われていたからだ。レベルは7段階に別れていたと思う。最初に入ったクラスは下から2つ目の…

オーストラリア語学留学:その3

4月からの3ヶ月間はハイスクールコース、つまりはオーストラリアの高校に入りたい外国人学生用のコースに僕は通っていた。クラスメートの半分以上はタイ人。他には台湾人とインドネシア人、韓国人だった。日本人は僕1人だけだった。平均年齢は15歳くら…

オーストラリア語学留学:その2

成田からパースまでの飛行時間は約14時間くらいだったと思う。時差はパースでは1時間日本より遅れていたが東オーストラリアではその逆である。パース空港は町の中心から30分くらいの場所で、僕が空港に着いた時はPHOENIXの営業が向かえに来てくれていた…

オーストラリア語学留学:その1

1995年3月23日だったかと思う。成田からオーストラリアのパースへ。Qantas航空の直行便。飛行機の垂直尾翼にカンガルーのシルエットが描かれている航空会社がカンタスだ。高校から留学の許可が出るのに長い時間がかかったのは以前書いた。1994年…

シェイクスピアと映画

イタリア文学の授業でほんの少しだが触れたシェイクスピア。シェイクスピアの選集を読んだのは中学1年の時で、その夏の読書感想文はハムレットだった。母*1の影響と、ヨーロッパ中世の世界観に惹かれて読み始めたのがきっかけだった。 もともとテレビっ子だ…

The Passion of the Christ:キリストの受難:パッション

日曜日にThe Passion of the Christを観た。伊題はLa Passione di Christ。メル・ギブソン監督作品で、オーストラリア留学時代に観たBrave Heart以来か。ブレイブハートはテレビで放送される度に見入ってしまう作品で、このキリストの受難もメル・ギブソンら…

Lost in translation:ロスト・イン・トランスレーション

この映画を観たのは2004年1月14日だった。ラストサムライを観たのは4日後の18日。ペルージャでは2003年の12月25日から、lost in translationが公開され、ラストサムライが公開されるころにはすでに次の作品に変わっていた。ラストサムライ…

戦争と平和

邦人3人がイラクの武装集団に拘束された。フリーカメラマン、フリーライター、ボランティア。自衛隊を3日以内に撤退しなければ殺すという。日本政府は自衛隊を下げずに、彼らの救出に全力を尽くすとか。日本のマスコミはどう表現しているのだろう。このニ…

インターネットと情報操作

世界のインターネットユーザーの過半数がgoogleを使用している。日本では3分の2以上のユーザーだろうか。もちろんその中には他のサーチエンジンなどの併用、またはgoogleに引っ掛からないリンクを辿っていく方法もある。今まではヤフーにしても検索エンジ…

テロルの時代

スペインのテロ。イタリアではすぐにアルカイーダとの関係が持ち上げられた。ちなみに僕はこのニュース、日本からの電話で知った。テレビをつけるとマドリードのアトーチャ駅の映像。2001年の9月11日は日本の友人の家で見た世界貿易センタービルの映…

今までの旅行

高校2年の時の修学旅行が初の海外。このときはアメリカ、シアトルに一泊後、カナダへ。バンクーバーとバンフ。2週間にも満たないツアーだったけれど初海外旅行だっただけに楽しめた。その半年後にはオーストラリアに1年の語学留学。大学在学中にはタイ・…