apoPTOSIS:mod.HB

最近は写真日記。

彩り-Kazutoshi Sakurai

 先週の金曜日、Mステを見ているとMr. Childrenが登場。アルバムの中の一曲らしいが、歌詞の流れが絶妙だった。

僕のした単純作業が この世界を回り回って
まだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく
そんな些細な生き甲斐が日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に少ないけど 赤黄色緑

今 社会とか世界のどこかで起きる大きな出来事を
取り上げて議論して
少し自分が高尚な自分になれた気がして
世が明けて また小さな庶民

 途中まではどこにでもある様な普通の曲だと感じた。社会や世界を引き合いに出して己の小ささを語るのもミスチルのいつもの作法だろう。
 そしてまた繰り返される。

憧れにはほど遠くって 手を伸ばしても届かなくて
カタログは付箋したまんま ゴミ箱へと捨てるのがオチ
そして些細な生き甲斐は 時に馬鹿馬鹿しく思える
あわてて僕は彩を探す
にじんでいても 金銀紫

なんてことのない作業が この世界を回り回って
何処の誰かも知らない人の笑い声を作ってゆく
そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 増やしていく 水色オレンジ

 日常的な風景が繰り返され、サビに戻る。「出会ったこともない」から「何処の誰かも知らない」に置換される。これで曲が終わるのかと思ったら最後に一ひねりあった。

なんてことのない作業が 回り回り回り回って
今 僕の目の前の人の笑い顔を作ってゆく
そんな確かな生き甲斐は 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 頬が染まる 温かなピンク
増やしていく きれいな彩り

 最後に全てが循環している。目に見えなかった「些細な生き甲斐」が、目の前の「確かな生き甲斐」に還元され、社会や世界に着色されいていたものが、最後は人の「頬が染」められる。
 ただMステを見ている時には間奏の言葉の意味が読み取れなかった。

ただいま
おかえり

 自分と誰かの比喩かと思ったが、そうではない様だ。この文章を書いていて気がついたが(鈍い)、帰って来たのは「なんてことのない作業」の結果だろう。この一節をもって詩の循環性を高めているのだ。
 この曲を聴いていて思い浮かんだ世界観はプラネテス。どちらかというとリップのGalaxyがプラネテスに似合っていると思っていたが、この曲はエンディングにもってこいの曲という気がする。

この世に
宇宙の一部じゃないものなんてないのか
オレですらつながっていて
それではじめて 宇宙なのか
ここも宇宙なんだ