apoPTOSIS:mod.HB

最近は写真日記。

家庭内LAN見直し考案中

 VDSLはマンションタイプの100Mbps。モデムから直結でAirMacExpressで、デスクトップPC(Windows2000)もiBook G4(MacOSX10.3.9)も無線接続(旧型であるため802.11g接続が限界で、802.11nには未対応)。一応DSも無線接続の設定が完了しているが、ゲームでは未使用である。
 要望として、

1.現在ボトルネックとなっている802.11gの転送速度を改善したいこと(可能であればデスクトップPCは有線接続希望だが、電話線ジャックとモデムの位置を考えると無線しか方法はない)。
2.WindowsMac間で大容量ファイルを転送すると途中でエラーが出る問題をクリアにしたい。
3.NAS(新規購入)を利用してネットワークストレージを活用するか、サーバー(新規購入)を立てて現在の外付HDD(×4 内訳USBのみ×2 FireWire+USB×2)を共有にするか。
4.AirMacExpressをブリッジとして使用し、プリンター、もしくはREGZA(と今後購入するかもしれないPS3Wii)を接続する。
5.新しい無線ルーターとAirMacExpressを活かしながら、デスクトップPCのポートは開きたい(面倒臭くない方法で)。

 が挙げられる。1のボトルネックを改善するには802.11n対応の物を入れれば良いのだが、残念ながらiBook G4では対応できない。年末くらいには新しいMacBookを購入するスケジュールがあるので、そのタイミングで変更しても良いのかもしれない。デスクトップPCに関しては802.11n対応のアクセスポイントかアンテナなりを入れれば良いだろう。2のエラーに関してはAirMacExpressを高機能無線ルーターに買えれば改善されそうである(予想)。3に関しては未だに答えが出ない。NASにした場合HDDのフォーマットに依存することなく、異なるOS間でのファイル共有が可能になる(ファイル名の規制はあるにしても)だろう。サーバーを立てた場合に気になるのはファイル名の文字化けである。サーバーもMacで立てるかWindowsで立てるかLinuxを導入するかで、選択肢は色々とありそうだ。
 4番目に関してはAirMacExpressをHubに接続すればその島にある機器は何とかなりそうだ。プリンターに関しても最近NASにはプリンターサーバー機能が搭載されているものがあるので、そちらを活用しても良いかもしれない。5番目は、実際僕の実家で行っていたもので、ネットワーク機器に左右される部分ではある。ちなみに数年前だが、僕の実家ではADSL12Mbpsのルーター接続で、有線接続のデスクトップPC×2(Windows2000WindowsMe)、PowerMac×1(OS9)、AirMacExpress接続でiBook G3とDynaBookという構成だったが、問題なくデスクトップPCとDynaBookのポートは開いていた。ポートに関しては導入後の設定でどうにでもなるだろうが、兎に角面倒なことは嫌なのである。
 ということでまずは802.11nの機器を配備しなければならないが今後のロードマップを考慮すると焦らない方が良さそうである。現状300Mbpsとなっているが年末には600Mbpsまで上がるという話もあるし、何より2009年9月までは仕様が変更される恐れもある。在庫処理や中古価格で商品が手に入るのであれば採用しても良いかもしれないが、予算と相談である。