apoPTOSIS:mod.HB

最近は写真日記。

家庭内システム管理

 家庭内LANを見直し中ということは以前書いた。それがいつの間にかLANだけでなく、システムも見直そうかと考え始めた。デスクトップPC(Windows)が起動できなくなったのが、事の発端である。電源を入れてもBIOS設定まで辿り着かず、エラーメッセージが表示される。起動しても途中で勝手に落ち、またエラーメッセージ。内容的にはケーブルチェック、ブートHDD不明だったので、思い当たる節があった。会社で廃棄にすると言われたHDを持って帰って増設していたのだが、挙動がおかしかったのである。結局問題のHDを取り外すとすんなり起動したのだが、内蔵HDが減った為に外付けを年中ぶら下げることになった。
 自作PCなので問題解決は早かったが、CPUはPen4 1.8Gと、何世代も前のもので、最近の挙動を見ていると再起動をしなければならない回数が増えて、かなり効率が悪くなった。それが一番のきっかけである。何より最近では一眼デジカメで撮り溜めた写真の処理と整理、印刷を行っているので、パワー不足は顕著である。可能であればRAWデータを扱えるPCが欲しい。
 ということで調べてみた。Core2Quad対応のマザーボードはそれほど高くない。新品で1万円。中古で7,000円程度である。Core2Quadの6600代であれば18,000円で中古で売られていたが、マザーと組み合わせると3万弱となる。型落ちのCore2であれば、2万程度で抑えられるが、RAWファイル現像を考えるとCore2Quadの方が作業効率は良さそうである。驚いたのがメモリーの安さである。DDR2GBで3,000円程度。2枚購入でも7,000円弱。但し64bitにしないと4GB本来の動きが期待できないので、もう少し押さえても良いのだろう。ちなみにVistaだとRAWファイルをプレビューできる機能があるらしい。
 後はグラフィックになるが2Dがメインになるので、オンボードでも良いと思っている。もしくは中古でかなり安めのものをチョイスか新品で2〜3,000円程度のもので押さえるか。また最近のマザーボードはデフォルトでRAIDを組める様になっているものがあるから、メインHD×1とサブHD(RAID)×2〜3にすると仮定すると(外付けHDが4つあり、その内2つは同じものを使用)、現在使用している400Wの電源では足りない。520〜550Wに変えることを考えると、結果的に今のミドルタワーの筐体では物足りない。であれば、程度の良い電源付き筐体を探す他ないが、筐体にあまり予算はかけたくないのである。
 マザー+CPU+メモリー+グラボ+筐体(電源)で計算すると、4万を超えてしまう(CPUをCore2にすれば3万代)。それにOSを買い足すとなると+1万2,000円程度。多分、というか間違いなく似た構成の中古を探した方が早い。上手くすればモニターまで付いてくる。ということで何気なくソフマップを覗いてみたら中古特価29,800円で、Core2搭載、XPpro付きというミニタワーPCが置かれていた。危うく「買います、これ」と言いそうになったが、財布には5,000円も入っていないので思いとどまった。それでモニターまで付いていたら間違いなくカードで買っていたところである。今年の末にはCPUソケットがLGA1366に変更される可能性が高いため、今は29,800のCore2で我慢して、新ソケット、新CPU祭りになったところでマザーボードをP45+ICH10Rチップセットに変えてCore2Quadを新たに入れる、というのが考えられる選択肢である。
 実のところデスクトップPC(Windows)を新品で購入したことがない。ノートPCの新品を一度購入して以来、自作PCだったり、もらい物だったり、中古ノートPCだったりと型落ちに縁がある。型落ちの方が安く済む、と、型落ちの方が相性が実証されている、というメリットがある(もちろん一番のデメリットは性能が落ちる、ということだが)。
 ただ年末に購入を考えているMacBook(Pro)は、噂が正しければ新品MacBookを購入することになりそうだ。BootCampを使うに当たって一番ひっかかるのがグラフィックボードなのだが、その点がMacBookでも解消されるのであれば中古で1〜3万安いものを買うよりも、新品を買うメリットの方が高いだろう。
 ということで年末迄には家庭内のシステムが一新する予定である。余ることになるPCはサーバーにするか、P2P専用(今でも本来的には専用)にするか。iBook G4をルーター代わりにしてテレビ、ゲーム、オーディオ、近くに設置し、メディアプレイヤー代わりに用いるか。システムが新しくなれば、生活も影響を受ける。今まで再起動や処理に時間を費やしていた作業の効率が上がれば、嫌でも次にできる事は増える。生活を効率良くベターにする、という点では家庭内でもシステム管理は有効だし、基本だと思うのである。