apoPTOSIS:mod.HB

最近は写真日記。

観光で立国するの?本当に?

 海外で「日本」と言えば何が連想されるのだろう。刀?忍者?侍?着物?漫画?アニメ?メイド?コスプレ?では「イタリア」と言ったら?間違いなくファッション、食文化、世界遺産と日本人は答えるだろう。同様にイタリアに来ている外国人に聞いても、パスタ、ピザ、ファッション、ローマ、バチカンなど、大カテゴリーは限られている。
 要するに「日本ブランド」の認知広告が下手くそなのだ。キリスト文化に全く親しみのない日本人でさえウフィッツィに行き、Primaveraを見れば最小限のうんちくをたれることができる。たれられなくても、「この絵、見たことがある」位の反応はするだろう。それが現状、日本で起こりえるのはアニメ・漫画くらいである。
 何を武器に観光招致するのか。今から新しい物を作るのか。それとも当たり前の様に文化財でつるのか。台湾で行っている様な龍馬伝の売り込みをつぶさにするべきなのか。
 電子書籍化に向けて、個人の持ち物を第三者に委託してPDF化することに、日本書籍出版協会がいちゃもんをつけているらしい。Youtubeに映像が流れることを逆手にとったのは角川だった。どちらが賢いのだろう。コンテンツを「お金をかけて正規にプロモーションし、違法に行う所には圧力をかける」やり方と、「できる限りフリーで、違法をコントロールする」やり方。文化財のデジタルアーカイブは、アーカイブする為にだけに行われているのだろうか。アーカイブされた結果、それは「ある特定の人間だけに」利用し易くなるのだろうか。利用することさえ、前提条件には含まれていないのかもしれない。
 コンテンツをどう売り込むのか。その手法が全く確立されていない。自治体ごとに誘致をしてどうするのか。秋葉原を目指すのか。秋葉原の導線はあくまでもショッピングだ。如何に外国人観光客にお金を落とさせるのか。地方でそれが行えるコンテンツがあるのか。文化財でしっかり稼いでいるイタリアと、文化財を全く活かしきれない日本。その差を埋めるのが観光庁の役目か。文化庁はどうあるべきか。
 そういった議論はいったい何処で行われているのか。観光庁のヴィジョンは平成21年以降出ていない。