apoPTOSIS:mod.HB

最近は写真日記。

他人のふんどしで相撲をとる。

 源泉徴収を確認したら、何年か前に立てた目標をクリアしていた。そりゃあ、毎月の残業が80時間とかだったらそうなるだろう。サラリーマンてわかりやすくて良いなぁ、と。相変わらず勉強になる部分とならない部分があるけれど、個人では使えない金額に毎日サインしていると金銭感覚がおかしくなりますねって。反面、こんなのに億単位ですか?ってのが山ほどある日本経済もどうかと思った。今後一切いろんな物に騙されなくなったとは思う。今更ステマで騒がしいけれども、さ。ホストやって裏社会?の金銭の流れがわかったけれど、広告業界もそれに近いな、と。
 トインビーのミメーシスを今更考える。組織に当てはめる。「順応あるいは模倣を意味し、大多数の人が創造的な少数の行為を忠実に模倣しそれを繰り返し社会全体としては意味ある生産活動になること」という概念は、ポストモダンでは破綻している。何より社会全体、という概念がポストモダンでは全体を示さない。という中で、企業活動においては相変わらずミメーシスは活用できる(その時点で既に矛盾ではあるが…)。その際の課題は、創造的な少数の行為を、大多数の人がいかに「自動的」に模倣するか、である。どうだい、すげー企画だろ、誰にも考えられねぇぜ、こりゃ売れる、というのは大違いで、どれだけ凄い企画でも大多数の人が自動的に模倣できなければ売れないのである。てことを毎日考えているのだけれど、結局どこにいてもやることは変わっていない気がする。そういう意味ではアカデミアに戻る方法と選択肢が格段に増えたのだろう。まさか今更母校のキャリアセンターで接待的な対応されるとは思わなかったのである。
 そういえば収録とか撮影とかにクライアントとして立ち会うのだけれど、憧れの人?を自分でアサインして、自分で決めて、サインまで貰った。若干1人で盛り上がったが、周囲からは誰それ?的な扱いだった。いやいやいやいや「さんをつけろよ、デコ助野郎!」って言って欲しかっただけなんだが。それと、未だにAKBが誰が誰だかわからず、SKEとかそこら辺の棲み分けもわからなくて散々突っ込まれる。みんな同じだろうよ、と。CDとかDVDとかも渡されたが、未開封のまま横に流した。ファンは多い。そんなことより2次元、ということで、某ロボットアニメ事務所にお邪魔した時が去年は一番盛り上がった瞬間だったかと思う。そんな企画ばかりしている。まぁ、世の中の仕組みがわかって来ました、的な部分でもある。
 記述できる様なところはそんなことしかない。技術的な部分がメイン業務で、それは流石に書けないのだけれど、まぁ、そんなことがサラリーマンとして勉強になっていますよ、と。他人のふんどしで相撲をとることばかり上手になるのである。

MacOSX 10.7.2 Lion

 つい先日アップデートした。サークルKサンクスにてカルワザクラブを利用し、iTunesカードを購入。Mac App Storeからダウンロードする。事前に調べたとおりdmgは別DVDに焼いて残しておいた。OSのアップデートはエラーが出ることなく進んだが、ほとんどのアプリが死んだ。ここまで使えなくなるとは思わなかったのである。Adobe系を含め、GraphicConverterや、Roxio、ひいてはCanon Utilitiesはほぼほぼ全滅で、EOS KISS Xをつないでもエラーを返すばかりとなった。回避策はFlashを別途カードリーダーから読み込み手作業でデータ移行、というクラシックな方法となった。ただMac App Storeが充実しているので、他のアプリについては代替ソフトがそろった。グラコンは死んだままだが…。
 今回ソフト以上に失敗したのは、RAMである。Macbookデフォルトの2GBのままだったのでかなりパフォーマンスが落ちた。その日のうちにAMAZONでメモリを発注し、2日後には4GBとなりだいぶ改善した。それにしても2GB×2枚で3,200円程度なのに、4GB×2枚で2万という金額差はどうかと思った。Lionへのアップデートで2,600円。メモリの物理交換に3,200円。計5,800円にてとりあえず最新の環境が整ったのである。
 Lionの使い勝手だが、率直なところ慣れない。ここ最近ではかなり大幅なOS仕様変更かとも思う。Launchpadとか、iPhoneiPadを利用していながら戸惑ったし、Mission Controlは未だに慣れない。フルスクリーンアプリケーションは単純に使い易いと思えた。後はマルチタッチジェスチャーがつかえるともっと良かったのだけれど、それはまだまだ先になりそうである。次こそはMacbook Proにしたいのである。
 Macは環境が整ったので、次はWindowsである。さてずいぶんと前に購入したWindows7 Pro 64bitをどう活用しようか、ハードを探り中なのである。とりあえずメモリはつめるだけつみたいのである。

BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2-6400 (DDR2-800) 2GB 2枚組 D2/N800-2GX2/EBUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2-6400 (DDR2-800) 2GB 2枚組 D2/N800-2GX2/E

バッファロー 2009-04-10
売り上げランキング : 167

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

iPhone 3GS Softbank → iPhone 4S Softbank

 2年以上利用したiPhone 3GSからiPhone 4Sへ機種変更。キャリアは変わらずSoftbankである。色はホワイトで変わらずだが、ストレージを16GBから32GBへ変更。予約をしたのは10月9日(日)の午後だった。電話があったのは発売から次の日の10月15日の22時を過ぎてからだった。サーバが落ちるなんてサービス事業者としては一番の恐怖である。登録が遅れているのはおおまかに言えばサーバが不安定だから、だろうが対策としては各店登録制限をしている、ということだろう。
 明けて10月16日(日)の午後一でSoftbankショップに向かう。整理券の順番は一番目だった。ちまたでの騒ぎ様が嘘かと思える程店内は閑散としていて、すぐに呼ばれる。契約についての再確認と、今回の登録についての注意事項を聞く。要するにサーバが不安定で、開通するのは16日の夜、ないしは17日の朝、という説明だった。その時の話の内容で、登録自体がヒューマン依存で、ヒューマンが介在(操作)する時間しか登録ができない、という説明の仕方であった(もちろん言及はしていないが)。インフラかサーバか、時限設定ができないとなるとインフラにも問題がありそうな気がした(そもそも店舗側でしか時限設定ができない?)。
 さて帰宅して3GSを使っていても一向に移行する気配がない。面倒くさくなって4GSをいじる。機内モードがやはり効果的らしく、復帰後すぐにSoftbankラインを拾ってくれた。気がつけば3GSは圏外となっていて、めでたくiPhone 4Sが開通するにいたる。
 1日使った感想としては、とにかくストレスが少ない端末である。例えば今まで音楽を聴きながらニュースアプリでツイートという流れであったが、フリック入力が遅れいつもイライラしていた。また酷いときは音楽が飛んでいた。iPhone 4Sメモリが512MBでも問題なく、流石はA5である(電源確保モードの時だけ周波数を上げてくれるとなお良いのに)。3GSの方が良かったんでは?と思える部分はやはりインダストリアルデザインである。直線が多いためポケットに入れづらいのである(製品としてはかなりのコスト削減なのだろうが)。
 iOS5として見るとiCloudは若干未完成な気がする。設定からの操作ではなく、アプリとして使えれば良い気がする。またLion・Vista以上ということで残念ながらどれもOSレベルでは対応していない。近日対応予定である。
 移行時の注意点として、3GSは先にiOS5にアップデートするべきである。これは回線が移行し次第、復元機能が使えなくなるという話から。それと4Sに移行した際のバックアップからの復元に違和感がなかったから、という理由である。要するにソフト環境は揃え、そっくりハードだけ入れ替えましょうということである(両方いっぺんは難しいですよね、と)。ちなみにiTunesでの基本同期の早さは4Sの方が早かったが、音楽ファイルの移行にはUSB2.0ボトルネックになってそれぞれ同時間を要した。
 ちなみに会社支給でiPad1 3G→iPad2 3Gと利用しているため、劇的なスピードアップ感というのはなかった。iPad2の完成度はかなり高いな、というのが感想でもある。ただしキーボードをガチャガチャ打つ僕は、タッチキーボードにいつまで経っても慣れないのである(なのでViewer的な使い方が多く、テキスト基本の時はノートPCを使う)。
 周囲はauへの乗り換えが目立っておりSoftbankでの機種変更がメジャーというわけではない様である。ちなみにauiPhone 5が出たときの乗り換えキャリアとして今回は温存してみたが、個人的にauがらみは良い記憶がないのでできる限り乗り換えたくないのである。
 市場的には、今更スマートフォンに乗り換えますか?どうしますか?的な記事を見かけるが、少し前にPCを一家に一台購入する日が来ますか?もっと言うと一家に一台電話を設置しますか?的な、消費的な記事にしか見えないのである。もっと言えば市場として製品開発・キャリア側が今後もガラケー自体にリソースをあてると想定し、マーケットを鑑みた上で【あえて】ですよね?と皮肉が言える内容である。

This is a weekend in the midsummer.:真夏の週末


飛行機ブンブン、とちびちびジュニアが歌った。

ピラニアかと思った。

イルカだって飛ぶのです。

やっぱり、じゃがりこだよなぁ、と。

乳歯が抜けそうな近頃。

ばぁあああああああああ。

ぐぇへっっっへえええ。

ジュニアにカメラを与えた結果、より目。

ジュニアはいつだって変顔。

動きすぎてブレブレ。

蔑ろのキティちゃん(背中)。

もう男に跨って。

いつだってスキは見せません。

基本はお下がりを着るのです。

窓際がスキ。

お気に入りの場所。

何て言うか、ただで取り放題だったので。

後どれくらい、こうして向き合えるか。

家族絵画。

半年間の週末。


集中!

しゃぼん大会。

しゃぼん大会2。

爆睡。

鎧前。

五三一。

1年遅れの七五三。

元服気分。

ジャングルジム。

お手製おいなり行列。

おいなりがっつきウインク。

ついつい指ちゅっぱ。

お手製アンパンマンケーキ。

これがホームベーカリーの力か!

断髪前。

兄妹の図。

最上部。

良い風吹いてます。