apoPTOSIS:mod.HB

最近は写真日記。

ブログにコメント・トラックバックをする時

 他人のブログにコメントをするというのは、僕にとっては難しい行為である。というのも、僕は今までチャットやメル友というネットツールに頼ったことがなく、どちらかというとそういった行為に懐疑的であったからだ。つまりネット上だけのコミュニケーションには慣れていない。はてなを始めたのも、双方向でコミュニケーションを取る為では無く、客観的な自分に近づく行為と、僕を知る友人の為だけであった。
 他のブログを見ていると、まず目に付くのが日記的であるということ。Weblogなのだから、それで良いのである。ただ僕は日常私個人的な日記は別に書いているし、そんなものは他人に見せる気はない。というのもそういったコミュニケーションを欲していないからだ。僕の日常に関係するものであれば、ブログに上げることもなく、日常にあるコミュニティでネタにできる。これは僕の中のプライオリティの問題で、「ネット上のコミュニケーションに懐疑的」に繋がる。
 日常的な事柄には、必ず文脈がある。そして自分に起こる事柄は、絶対的に自分1人の問題ではない。必ず誰かと関係し、何かに繋がっている。そういった状況を文章だけで表現することは不可能である。僕の人となりを知り、普段から顔を合わせている人であれば、文章だけでも伝わるだろうが、ブログの対象は基本的に不特定多数である*1。クッションを置いた場所からの意見が面白いこともあるが、それはキャラクターに依るところが多いので僕には向かない。またなるべくなら僕の周囲の人々を巻き込みたくないので、僕の日常が見えない様な文体になっている。日常的なことはリアルな日常で片づけたいのだ。
 それでも他人の日記ブログを読んだりする。ただコメントをするかと言うと、いつも躊躇するのである。例えば女性が書いているブログ。印象として女性が書くブログには日記物が多い。読んでいて面白いが、「この人はただ話しを聞いて欲しいのか、それとも解決策が欲しいのか」と迷ってしまうのだ。「ただ話しを聞いて欲しい」のであれば、相づちのコメントを入れるくらいしかないので、これは異性の僕としてはやりにくい。「解決策が欲しい」場合も、日常的、私個人的であるが為にバックグラウンドが把握できないと、的外れのものになってしまう。何よりも全体的に他人の日常を覗き見ている引け目がある。
 そういった意味でも僕がコメントし易いのは、その人の日常からかけ離れた部分である。例えばid:WhoInsideさんの文章は、ブログと書き手との間に明らかな距離性があるために、一言でもコメントし易い。言うならば日常から切り離しても問題の無い部分で構成されているのだ。そういう意味ではid:tetsu23さんの所も「道草して行こうかな」という気分にしてくれる。
 しかしいくら日常から切り離されていても、何か作品に対しての感想ブログの場合は、コメントし難い。これはもう感想なので相づち以外にコメントのやりかたがないのだが、中には「え?何で、あれがわらないの?」という捨てコメントを残す人もいるので怖い。ほとんどアラシである。そういう時にはマナーとして、コメントではなくて、やはりトラックバックを飛ばすべきだろう。匿名性を蓑に使い、言いたいことだけを言うだけの人には嫌悪感を抱く。
 僕がトラックバックを使う時は「ネタがない」場合か「書きたいと思っていたことを、他の人が書いていた」場合の2通りだろうか。自分の意にそぐわないとか、この人は間違ってるだろう、という反論の為に使いたくはない。どちらの場合もその人のブログを読まなければ良いわけであって、わざわざぶつからなければいけない必要性がない。書く方も自由であれば、読む方も自由である。
 僕が良くトラバを飛ばすid:KEN_NAITOさんの場合、日記的なものと日常から乖離している記事が混在している為に、コメントよりはトラバの方が文章を書きやすい。もちろんそのトラバは「こういう風に書いたらどう返事をするのだろう」という期待である。それ以上は多分会って見ないとわからないのだが、僕はネットで先に会話を交わした人間に、リアルで会ったことが無い。そういう所は思いっきりオールドタイプなのである。

*1:はてなではプライベートモードがあるので、特定することもできる